ra-pain-goods

Uncategorized

【手首・親指が痛い看護師さんへ】関節リウマチと向き合う私の必需品3選|サポーター&温活グッズ

■ はじめに

関節の痛みがつらいけど、まだ仕事は辞めたくない…
これは、私がリウマチと診断されたときに一番強く感じた気持ちです。

私は現在、関節リウマチと向き合いながら看護師として働いています。
手首や親指の痛みと付き合いながらも、サポーターや温活アイテムを取り入れることで、今の仕事を無理なく続けられるようになってきました。

この記事では、実際に私が使っている昼間用・夜用の3つのアイテムをご紹介します。

  • リウマチでも看護業務を続けたい
  • 関節の痛みとどう付き合えばいいかわからない
  • 他の人の工夫を知りたい

そんな方に、少しでもヒントや安心を届けられたらうれしいです。

■ 痛みの始まりと診断まで

最初に違和感を覚えたのは、膝。そして右手の親指の付け根でした。
「これはただの使いすぎかな?」と思っていたものの、朝のこわばりや関節の腫れが気になるように。

診断は「関節リウマチ」。
正直、不安とショックが押し寄せてきました。

■ 働くことを続けたい。でも…

仕事はワンフロアの透析施設。
患者さんの移動介助や物品の準備など、手首や指を使う作業が多く、正直つらい日もあります。

それでも「この職場で働き続けたい」という思いは、簡単には手放せませんでした。

■ 私を助けてくれた“サポーター”という存在

そこで取り入れたのがサポーターです。

  • ✔ 手首用の温めサポーター
  • ✔ 母指CM関節サポーター(親指のつけ根用)

私は、昼と夜でアイテムを使い分けながら痛みをコントロールしています。

▶ 昼間に使っているアイテム

看護業務中も安心。親指の負担がぐっと減りました!
🛍 バンテリン 親指サポーター(2個セット)楽天で見る
軽量で通気性もあり、1日中つけていても違和感なし。
親指のつけ根をしっかりホールドしてくれるので、関節への負担が軽減されます。

▶ 夜に使っているアイテム

足首の冷え対策にぴったり。夜勤の日にも◎
🛍 桐灰 巻きポカ 足首用(ホルダー+温熱シート)楽天で見る
巻くだけで簡単。ほんのり温かく、足先の冷えを防げます。

寝る前に手首がじんわり温まってラクになります
🛍 桐灰 巻きポカ 手首用(ホルダー+温熱シート)楽天で見る
特に冬場や冷房の効いた職場帰りに重宝しています。

これらを使うことで、痛みを軽減しながら関節を保護し、少しずつ安心して作業ができるようになりました。

■ “工夫することで働き方は変えられる”という気づき

他にも、

  • 軽いフライパンに変える
  • ボタンなしの服を選ぶ
  • 調理用ゴム手袋を柔らかいものに変える

など、小さな見直しを重ねたことで、“あきらめずに働ける方法”が少しずつ見えてきました。

「できなくなったこと」より、「どうしたらできるか」に目を向けること。
それが、今の私のテーマです。

■ 最後に|同じように悩んでいるあなたへ

もし今、痛みや不安で仕事の継続に迷っている方がいたら、どうか焦らず、自分の体と丁寧に向き合ってみてください。

私はサポーターという“相棒”に支えられながら、看護師としての毎日を続けています。
これからも、少しずつでも“自分らしい働き方”を見つけていけたら。
そんな思いで、このブログを書いています。

🛒 Amazonで購入した商品一覧(リンク準備中)

  • ・バンテリン 親指サポーター
  • ・桐灰 巻きポカ 足首用
  • ・桐灰 巻きポカ 手首用

※Amazonアソシエイト審査通過後に商品リンクを追加予定です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました