第1話|【キャパオーバーで退職】心療内科受診から見えた希望と、私が転職を決意した理由
看護師として働くなかで抱え込んだキャパオーバー、心療内科での「抑うつ状態」という診断、そして退職の決意。
これは「逃げ」ではなく、私が自分を守るために選んだ道でした。
同じように悩む誰かの心が、少しでも軽くなりますように――。
💭 キャパオーバーで心が限界に|看護師としての私の現実
定年まであと少し――そう思っていました。
でも、いつの間にか心も体も追いつかなくなっていました。
周囲の忙しさに合わせて働き続けるうちに、休むことへの罪悪感がどんどん強くなり、
「頑張る」が当たり前になっていたのだと思います。
朝、目が覚めても体が動かない。
「今日も行かなきゃ」と思うだけで胸が締めつけられるようでした。
そのとき、ようやく気づきました。――これはもう、キャパオーバーなんだ、と。
🩺 心療内科を受診。「抑うつ状態」との診断
職場の院長先生にすすめられ、思い切って心療内科を受診しました。
診断は「抑うつ状態」。まずは1か月の自宅療養が必要とのことでした。
ショックで、診断書を職場に送る手が震えたのを今でも覚えています。
「迷惑をかけてしまった」「情けないな」
そんな思いがぐるぐる頭をめぐり、涙が止まりませんでした。
けれど、心の奥ではどこかほっとしている自分もいました。
「もう少し、自分を休ませてあげたい」。
久しぶりに自分の声を聞けた瞬間だったのかもしれません。
🕊「職場に迷惑をかけている自分が嫌」——そして退職を決意
1か月の休養が終わる前、再診で「もう少し休みましょう」と言われました。
その瞬間、「もう戻れないかもしれない」と感じたのをはっきり覚えています。
仕事が好きだったからこそ、申し訳なくて。
トータル1.5か月の療養を経て、私は退職を決意しました。
けれど今回は、逃げではなく「自分の意思で決めた退職」でした。
心の底から「もう無理」と思えたからこそ、次のステップへ進もうと決められたのです。
💬 退職=逃げではない。心を守る選択を
「辞めるのは甘え」──そう言われることもあります。
でも、私はそうは思いません。
キャパオーバーのまま無理を重ねることのほうが、ずっと危険です。
心が壊れる前に休むこと、環境を変えることは「逃げ」ではなく「守る選択」。
ようやくそう思えるようになったとき、少しずつ前を向けるようになりました。
もし今、あなたが同じように苦しんでいるなら、どうか自分を責めないでください。
立ち止まる勇気は、前に進むための第一歩です。
🌱 転職には希望がある。リスクゼロで始められる新しい一歩
退職後は、心が空っぽになるような不安もありました。
でも少しずつ、自分の人生を見つめ直す時間に変わっていきました。
転職活動は“リスクゼロ”です。登録したからといって、すぐに転職しなければならないわけではありません。
今の自分に合う働き方を探すための「準備期間」として、少しずつ動き出せば大丈夫。
私は、自分のキャリアや生き方を整える時間として、前を向いてみました。
💼 転職活動は“準備期間”。焦らず整える時間に
最初は求人を見るだけでもOKです。
「こんな働き方もあるんだ」と知るだけで、心が少し軽くなることもあります。
焦らず、自分のペースで。いまの自分を見つめ直すことが、未来を変える一歩になります。
🤝 転職エージェントという安心サポート
転職サイトよりも丁寧に話を聞いてくれるのが転職エージェント。
履歴書の書き方や面接日程の調整、条件の交渉までサポートしてくれるので、
体調を整えながらでも安心して進められます。
「今すぐ転職したいわけじゃないけど、少し話を聞いてみたい」
そんな気持ちで登録してみるだけでも、心の支えになります。
\ 無理せず始められる看護師転職サイト /
- あなたの希望に合う職場を丁寧に紹介
- 登録・相談はすべて無料で安心
- 面接日程や条件交渉もすべてサポート
※ 登録=転職の義務ではありません。情報収集からでも大丈夫です。
🌸 立ち止まる勇気を持った仲間が、ここにもいます
同じようにキャパオーバーを感じて立ち止まった看護師は、実はたくさんいます。私もそのひとりでした。
立ち止まることは「諦め」ではなく、「次に進むための準備期間」。
専門職としての誇りは、決して手放さなくていいと思っています。
あなたのペースで、もう一度「働く」を考える時間を持ってくださいね🌷
💡 看護師さんのメンタルサポート・相談窓口
心の不調を感じたときや、仕事の続け方に迷ったときは、専門機関に相談することもできます。
ひとりで抱えず、安心して話せる場所を見つけてください。
また、体調不良で休職する場合は、傷病手当金や病気休暇制度が利用できることがあります。
詳しくは所属先の人事担当や健康保険組合、またはお住まいの自治体窓口に相談してみてください。
参考:協会けんぽ(全国健康保険協会)公式サイト
📋 長く働ける職場探しにおすすめの看護師転職サービス4選
「次こそ長く働ける職場を見つけたい」
「条件をしっかり比較したい」
そんな方へ、無料登録できる大手転職サービスをご紹介します。
無理せず、自分に合った働き方を探す参考にしてみてください🌿
サービス名 | 特徴 | 対応エリア | おすすめ度 |
---|---|---|---|
ナース専科 転職 公式サイトはこちら | 業界大手で情報量が豊富 | 全国 | ⭐⭐⭐⭐ |
レバウェル看護 公式サイトはこちら | 満足度が高く面接同行も安心 | 全国 | ⭐⭐⭐⭐⭐ |
ナースではたらこ 公式サイトはこちら | 内部情報や条件交渉に強い | 全国 | ⭐⭐⭐⭐ |
MCナースネット 公式サイトはこちら | 派遣・単発もOKで柔軟勤務 | 全国 | ⭐⭐⭐ |
👉 まずは求人を比較してみるだけでもOKです。
「こんな職場もあるんだ!」という発見が、次の一歩につながります✨
診断を受けた後の手続きや準備、傷病手当金の申請体験を、丁寧に記録しています。
🍀 まとめ|キャパオーバーを感じたら「立ち止まる勇気」を
キャパオーバーで立ち止まることは、決して悪いことではありません。
むしろ、それは自分を大切にする勇気です。
退職も転職も、あなたがあなたらしく生きるための選択。
無理をしない働き方は、必ず見つかります。
どうか今は、ゆっくりと呼吸を整えてください。
また笑顔で働ける日がきっと来ます。焦らなくて大丈夫。
あなたのペースで、一歩ずつ🍀
本記事は個人の体験談です。医療・法律・労務上の判断が必要な場合は、必ず専門機関にご相談ください。
コメント