【新NISA体験記】関節リウマチと共に歩んだインデックス投資|証券口座の見直しでラクになった話
関節リウマチを発症した頃、私は「NISAって何?」という状態でした。手探りで始めたインデックス投資が、生活と気持ちをちょっとラクにしてくれた…そんな私の投資体験談をまとめます。
証券会社の窓口で始めたNISA
リウマチを発症して間もない頃、NISAという制度を知り、近所の証券会社の窓口でインデックス投資を始めました。
当時は「手数料」や「運用方法」についてもよく分かっていませんでした。
ネット証券に移管を決意したきっかけ
💡 YouTubeで知った「ネット証券の手数料の安さ」
いろんな動画を見ていくうちに、ネット証券の方が圧倒的にコストが低いと分かりました。
そこから「移管しよう」と決意しました。
旧NISA口座を解約して特定口座で再スタート
年内にNISA口座の移管はできず、ネット証券で特定口座を作り、解約金をそのまま全額インデックス投資に使いました。
翌年から新NISAへ移行|手続きのラクさに感動
10月にネット証券でNISAの移管申請をし、翌年からはスムーズに新NISAスタート。
店頭に行かず、パソコンやスマホだけで完結できる快適さは、左膝の痛みを抱えていた私にはありがたかったです。
運用2年目|余剰資金で一括投資も実践
前年に窓口で運用していた資金があったため、つみたて投資枠+成長投資枠の360万円を年初に一括投資しました。
老後資金としての目的だったので、無理のない範囲での運用です。
まとめ|「手数料」と「自由度」が私を救ってくれた
- ネット証券の手数料の安さが気づきのきっかけに
- 関節リウマチの痛みで外出がつらくても、自宅で手続きできる快適さ
- 新NISAへの切り替えが、私の投資との向き合い方を変えてくれた
📌 投資はあくまで自己責任・余剰資金で。
「リウマチでも安心して始められたよ」という、あくまで一個人の体験として参考にしてくださいね。
コメント