✅ Canva画像をWordPressにアップする方法【パソコン&スマホ対応】
こんにちは、りうまブロガーです😊
今回は「Instagramに初投稿するまで」の流れをまとめました。
実は私は、Instagramの使い方すら知らなかった”超ど初心者”。
でも「Canvaで画像を作って」「スマホで投稿して」…
なんとか、インスタデビューできました✨
この記事では、
- Canvaでの画像づくり
- 投稿時に戸惑ったポイント
- 投稿ミス→再投稿の体験
など、ひとつひとつのステップをシェアしています。
同じように「やってみたいけど不安…」という方へ。
少しでも参考になれば嬉しいです🌱
📥 パソコンで画像をアップする手順
🌱 ステップ1:「+」でブロックを追加
投稿編集画面で画像を入れたい場所にカーソルを置き、
➕ マーク(ブロック追加)をクリックします。
🌱 ステップ2:「画像」ブロックを選択
ブロック一覧から【画像】を選びます。
🌱 ステップ3:画像を選ぶ
- 📤 アップロード:パソコンから新しい画像を追加
- 🗂 メディアライブラリ:すでにアップ済みの画像から選択
🌱 ステップ4:画像にキャプションをつける(任意)
画像下にコメントや説明を入れることもできます。
💬 例:
\超ど初心者の挑戦記録/はじめてのCanva投稿、スマホでアップできました✨
📱 スマホで作ったCanva画像をアップする手順
🌿 Canvaアプリ or ブラウザで画像をダウンロード
- Canva画面右上の【共有】をタップ
- 「ダウンロード」→PNGまたはJPGを選んで保存
🌿 スマホの写真フォルダに保存される
🌿 スマホの画像をWordPressにアップする方法は2つ
- スマホからWordPressを開いてアップロードする
- パソコンに画像を送信して、パソコン版の手順でアップする (AirDrop、LINE、メール転送など)
✅ Canvaテンプレート紹介ブロック(段落×2のシンプル版)
📌 この画像はCanvaで作成しました
📲 Canvaテンプレートを表示する
🖋 画像サイズの目安は?
Canvaでは用途別のテンプレートもあるので、迷ったら
「Instagram投稿」「ブログバナー」などを選べばOKです。
❓ よくある質問(Q&A形式)
Q:画像がうまく表示されません…
✅ 原因と対処法:
画像のサイズが大きすぎる、または形式が対応していない可能性があります。
📌 PNG または JPG 形式で保存しましょう。
💡 CocoonやSWELLをお使いなら?
アコーディオンブロック・吹き出し・補足ボックスなどの専用ブロックを使えば、見やすく表示できます。
Q:画像が中央に配置されません…
✅ 対処法:
ブロックを選択して、右側の「テキスト配置」オプションから 「中央寄せ」 を選んでください。
✅ Canvaテンプレートの選び方(初心者向け)
Canvaでは用途に合わせたテンプレートがたくさん用意されています。
迷ったときは、以下のようなテンプレートから選ぶと簡単です:
- Instagram投稿
- ブログバナー
- アイキャッチ画像(横長)
💡 ブログ初心者さんへ:おすすめサーバーの紹介
💡 ブログを始めるなら、サーバー選びがカギ!
表示速度・安定性・使いやすさで選ばれている
🔧 WordPressでの貼り方(ブロックエディター)
- 「+」をクリックしてブロックを追加
- 【引用】や【補足ボックス】【ボタン】などのブロックを選ぶ
- 「リンク挿入」ボタンからURLを貼り付け
- 「新しいタブで開く」にチェック → 読者がページ遷移しやすくなります
✨ おわりに
画像を入れられるようになると、ブログが一気に華やかになります。
私もまだまだ手探りですが…それでも一歩踏み出せたことが、ちょっぴり嬉しいです😊
焦らず、できることから。
「できないこと」さえも、挑戦の記録として残していけたら——
そんな気持ちで、これからも発信していきます🌷
コメント