【保存版】WordPressログイントラブル時に試したこと全部まとめ(ConoHa対応)
「いつものようにブログを書こうとしたら、WordPressにログインできない⁉」
ある日突然そんな事態に陥り、とても焦りました。
今回は、実際に私が経験したトラブルの流れと、解決までに試した全ステップをまとめました。
同じような状況で困っている方の参考になれば幸いです。
✔ この記事でわかること
- WordPressに突然ログインできなくなったときの対応策
- ConoHa WINGユーザー向けの問い合わせ手順
- 原因と考えられた「プラグインの不具合」とその対処法
- 今後のために入れておきたいおすすめセキュリティプラグイン
🌀 トラブル発生:突然ログインできなくなった!
ある日、いつものようにWordPressのログイン画面を開こうとしたところ、
「404エラー」や「このページは存在しません」と表示され、管理画面に入れない状態に。
最初は「一時的な不具合かな?」と思い、以下のことを試しましたが、改善せず。
- キャッシュ削除・シークレットモードでの再ログイン
- ログインURLの再入力
- サーバー側のエラー確認(ConoHa WING管理画面)
🧭 ConoHa WINGに問い合わせてみた
自力での解決が難しく、ConoHa WINGのサポートチャットに相談。
🎧 問い合わせ時に聞かれたこと:
- ログインできなくなった時期・状況の詳細
- エラー画面のスクリーンショットの有無
- 使用中のプラグインと最近追加・更新したもの
サポートの案内に従って「File Manager(ファイルマネージャー)」にアクセスし、
怪しいプラグインを一時的に削除(無効化)しました。
🔧 解決方法:プラグインの削除・再設定で復旧!
最終的に、原因となっていたのは相性の悪いプラグインでした。
以下の対応で、無事にWordPressにログインできるように✨
✔ 試した対処法まとめ:
対処内容 | 結果 |
---|---|
プラグインをFTPから一時削除 | ✅ ログイン画面復旧 |
プラグインを1つずつ再インストール | ✅ エラー再発せず |
.htaccessファイルの確認(不要だった) | – |
📌 今後のために:セキュリティ対策は必須!
今回の経験を通じて、「事前の備えが大事」だと実感しました。
特に、セキュリティ系プラグインの導入や、ログイン通知・URL変更などは非常に有効です。
▶︎ 以下の記事にて、初心者でも扱いやすいセキュリティ対策をまとめました
👉 事前に入れておくと安心な「セキュリティ系プラグイン」まとめ
📝 まとめ:冷静に対処すれば大丈夫!
ログインできないと、本当に不安になりますよね。
でも、大切なのは「焦らず、手順をひとつずつ試すこと」。
今回のように、プラグインの不具合や設定変更が原因になっているケースも多いため、
まずはサーバー側やプラグインの確認から始めるとスムーズです。
同じように悩んでいる方の助けになりますように🍀
コメント